プライバシーマーク
なんか、変な天気ですね。急に雨が降ったりして。
みなさん「プライバシーマーク」ってご存じですか。個人情報保護が重要視されているいま、個人情報を扱う事業者の方は、さまざまな方法で、消費者や取引先の信頼を得ようとしています。そのようななかで、プライバシーマークとは、個人情報保護を適切に取り扱う体制を整えた事業者に対して、申請に基づく審査のもとで付与されるマークのことです。わたしはこの「Pマーク」認定機関の審査会委員にこの4月に就任し、昨日、はじめての審査会に行きました。
このプライバシーマーク制度、実は、審査会委員就任の打診があるまで、知りませんでした。また、審査内容は秘密保持が要請されるので、事前に事業者の状況を知ることもできません。だから、昨日は、ぶっつけ本番の審査会でした。その審査会、これがまた申請数が多いのなんのって、昨日など午後1時からはじまり、6時前までかかりました。実際に事業所をまわって調査されてくる方の報告を聴き、わずかな時間で質疑するのですが、わたしなど、ただただなにをしている事業所なのか理解するだけで、精一杯でした。こういうときにも適切な質問をされる委員の方もいて、立派だなぁ~と感心しました。おっと、感心している場合ではないですね。わたしもはやくそうならないといけないですね~。
大学の社会貢献が叫ばれている昨今。教員にも「社会的活動」が要請されるようになりました。公募の履歴書にもこの欄があったりします。あまり関わると勉強できなくなるので、ほどほどにしなければなりませんが、今後は、この手の仕事も大学教員に求められるのでしょうね。それにしても、昨日はきつかった。
« 「ちくっ」としました。 | トップページ | 五高訪問 »
「お仕事」カテゴリの記事
- 研究報告@明大。(2016.12.16)
- 昨年度の成果。(2016.04.02)
- 先週末のこと。(2015.08.10)
- 出前講義@甲南高校。(2015.08.03)
- 高校訪問@鹿児島。(2015.06.12)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/499918/20580390
この記事へのトラックバック一覧です: プライバシーマーク:
コメント