話題3題。
雲の隙間から、薄明かり。寒くなってきました。
【1】 きのう、教授会のあと、ちょっとだけ(22時ぐらいまで)リフりました。
ちょっとだけ“おビール”のあと、イタリア・ワインをいただきました。“コルヴォ・ノヴェッロ・シチリア”です。ひとくち含んだときには「ぬぬ...」という感じだったのですが、空気にふれさせている間に、美味しく開花しました。
画像ではよく写っていませんが「’11」とあります。ヌーボーです。そういえば、本日午前0時にボージョレ・ヌーボーも解禁されましたね。
つぎにいただいたのが、奈良県の久保本家酒造の名酒(であろう)“初霞”です。ラベルのような力強さのあるお酒なのでしょうが、わたしには、わりとスカッと、エレガントな味わいに感じられました。
ところで、11月ともなると、みなさん、1年の疲れが蓄積されているようで・・・って、自分がそうなだけだ、ってことも。この時期に来年度の授業担当や時間割の話しがはじまるので、話題もそれに応じるように、来年度の話しなどでるのですが・・・、わたしはというと、まだ本年度を乗り切れるか、不安な毎日です。
【2】 2つめの話題として、昨日、裁判員制度に対する「合憲判決」が最高裁大法廷で下されました。15名の裁判官、全員一致の判決です。「明文の規定がなくても、現在の憲法は国民の司法参加を許容しちえる。刑事裁判への国民参加と、適正な裁判の実現は相いれないものではない」とされました。
朝日新聞は、この判断で、以降の裁判員制度に対する憲法判断について、「『合憲』の流れは揺るがないとみられる」と報道しています。
【3】 さいごに、カンボジア国籍を取得した猫ひろしさんがインドネシアで開催されたマラソン・オリンピック代表選考を兼ねたレースに出場し、2時間37分39秒のタイムで完走したとのこと。これでも、カンボジア代表になれるかどうか、わからないようです。
来年2月19日(日)の熊本城マラソンに「無謀にも」エントリーしているわたしは、この倍のタイムでも、帰って来れないだろうなぁ~、と思いながら、このニュースに接しました。
そういえば、
きのうは、なんだか高級酒(であろう)ウイスキーも、ちょっとだけ“なめ”ました。(本当にちょっとだけ)。どうです、この光り輝くボディー、荘厳な感じ・・・。
« 判例六法 Professional | トップページ | 研究会@広島。 »
「お酒」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 一夜、あけて。(2018.03.26)
- 二人の内野手の移籍。(2018.03.21)
- 2017年のこと。(2017.12.30)
- 週末遠征。(2017.05.22)
- 忘年会も終わり。(2016.12.27)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/499918/43040620
この記事へのトラックバック一覧です: 話題3題。:
コメント