玉名温泉。
勤務校の桜も、三分咲きというところでしょうか。この週末には十分、お花見できそうです。来週半ばの入学式ころ、ちょうどよい感じではないでしょうか。
おととい、きのうと、玉名温泉に泊まりました。玉名といえば、“司”さんということで・・・。昨年もいったので、黒川あたりがいいと思っていたのですが・・・、どうも娘が玉名温泉が気に入ってしまって・・・、近くていいのですが・・・。
玉名といえば“司”さんということで、着いた早々、“司ボウル”にいきました。ホテルのすぐお隣さんです。久しぶりにボウリングしました。この前やったのは・・・、いつのことだったか・・・(遠い目)。
そのあとまたまた目の前にある“つかさの湯”につかって・・・
熊本から1時間とかからないのに、自宅を離れると、仕事のことまで忘れられて、よい一日でした。
よく日の朝食では、いちごをいっぱいいただきました。この時期の玉名といえば、いちごですよね~。
といちごをお腹一杯いただきたあと・・・、子ども連れがいくところといえば・・・
やっぱり、荒尾のグリーンランドです。平日とはいえ、春休みなので、それなにの人出でした。さすがは“西日本最大級”の遊園地です。
まだ120cmそこそこの娘でも遊べるアトラクションもたくさんあり、それなりに楽しんで帰ってきました。
子連れの休暇が疲れますよね~。“休暇の休暇”がほしいくらいです。
そうそう、玉名では、“天琴”さんのラーメンをいただきました。玉名市高瀬にあります。龍の看板が目印。
メニューには、「ラーメン」「大盛ラーメン」「ごはん(小)」「ビール(中)」「ジュース」しかありません。ようするにラーメンで勝負!ということでしょう。
« 現地調査。 | トップページ | 国民皆保険制度の合憲性。 »
「ラーメン」カテゴリの記事
- 博多、福岡、出張。(2014.11.30)
- 週末。(2014.05.25)
- こむらさき(2014.01.28)
- 研究会@Q大。(2013.04.14)
- 無添くら寿司ラーメン。(2013.01.28)
「熊本観光」カテゴリの記事
- 研修会@現地視察。(2013.11.09)
- 夏休みの終わりに@つる乃湯。(2013.09.02)
- 七城メロンドーム。(2013.07.15)
- 阿蘇などに。(2012.04.15)
- 玉名温泉。(2012.03.29)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/499918/44675568
この記事へのトラックバック一覧です: 玉名温泉。:
コメント